ホーム

ブログ

IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2022」を発表

  情報処理推進機構(IPA)が、「情報セキュリティ10大脅威 2022」を公開しました。 組織(法人)における脅威の1位は昨年と同様「ランサムウェアによる被害」でした。 次いで、「標的型攻撃による機密情報の窃取」が2位(昨年も2位)、「サプライチェーンの弱点… 続きを読む»

日付:2022.08.04カテゴリー:新着情報

エモテット「Emotet」の新しい手口に注意!!「Google Chrome」のクレジット情報まで盗まれる

「最恐ウイルス」とも呼ばれたEmotetは、進化を続けており、Google Chromeからクレジットカード情報を盗み出そうとするものが確認されています。まずは感染を未然に防ぐため、セキュリティ対策と意識向上を社内に図りましょう。 警察庁は6月9日、マルウェア「Emot… 続きを読む»

日付:2022.07.12カテゴリー:新着情報

IT導入支援事業者に採択されました

この度、IT導入補助金2022のIT導入支援事業者として弊社が採択されました。 国の法改正によりインボイス制度、電子帳簿保存法等、これから来年にかけて皆様の企業での取組が必要になってきております。 下記のような国のIT補助金がありますのでこの機会にご検討されますことをお… 続きを読む»

日付:2022.04.18カテゴリー:新着情報

凶悪マルウェア感染拡大中!Emotet(エモテット)に注意してください

昨今、Emotet(エモテット)が猛威を奮っております。 Emotet(エモテット)とは、悪意のある攻撃者によって送られる不正なメールから感染が拡大しているマルウェアです。 主に添付ファイル(マクロ付きのWordやExcel)に仕込まれており、そのファイルを開き『コンテ… 続きを読む»

日付:2022.04.14カテゴリー:新着情報

社内のウイルス拡散防止に有効なSubGateとは

日々、サイバー攻撃はますます巧妙化し、従前の対策では被害を100%は防ぎきれない状況となっています。特に危惧されるのは、感染端末からのウイルスの拡散による、二次被害が甚大な被害をもたらす点で、拡散防止対策の強化が必要となっています。 自宅環境や、出先のWi-Fi接続環境… 続きを読む»

日付:2022.03.15カテゴリー:新着情報

改正個人データの漏えい等報告及び本人通知の義務化について

2022年4月1日の個人情報保護法改正により、個人情報の漏えいが発生した際に、報告の義務が生じます。 これにより企業は新たな対策が必要になります。 <Point1>報告は速報と確報が必要。30日以内に確報を提出する。 <Point2>確報を通知するには漏えいさせた企業が… 続きを読む»

日付:2022.03.09カテゴリー:新着情報

大事なデータの共有と自動バックアップについて

大事なデータをリアルタイムでバックアップする仕組みづくりとセキュリティ対策のお知らせです。 いろんな企業さんを訪問しているとこんな相談を受けることが多くなりました。   1、誤ってのデータ消去やセキュリティ対策等が心配 ・バックアップを取るように指示はしている… 続きを読む»

日付:2022.03.08カテゴリー:新着情報

情報セキュリティマネジメント試験合格

今日は嬉しいお知らせがあります。 未だ入社1年未満のS君の件です。 今回見事「情報セキュリティマネジメント」の試験に合格しました。 現在はITサポート課に所属して担当はホームページの制作や、PC、ネットワーク等の運用管理を担当しております。社内でセキュリティについての情… 続きを読む»

日付:2022.03.08カテゴリー:新着情報, 社内の日常

セキュリティ対策に必要なUTMとは?主な機能と併せて解説

最近、テレビや新聞等で大きな話題となりましたが、大手自動車メーカーの関連会社でサイバー攻撃によるシステム障害が生じ、大きな被害が発生しました。昨今、同様の事例が急増していますが、今回はサイバー攻撃やウイルス対策に有効なUTMについて紹介します。 UTMはセキュリティ対策… 続きを読む»

日付:2022.03.05カテゴリー:新着情報

節分!

2月3日、節分の日! 弊社では毎年恒例となりました恵方巻を社員全員にプレゼントしました!家に帰ったら家族と一緒に2022年節分の恵方の北北西を向いてお取引様、そして社員全員とご家族の幸せを願って食べたいと思います♪

日付:2022.02.03カテゴリー:社内の日常